vs 嵐にニコリンが(嬉)
黄川田さんがニコリンキャラのまま出てくれて大興奮

今日は嵐の衣装もブロックチェック系でかわいかったからよかった!
ただ、ニノ…
FNS歌謡祭で杖をついてたらしいけど、vs 嵐でもこんな状態だったのね…
長時間座ってるのが辛いというのは昔からだけど、こんな座布団重ねてお尻つかないように座ってる状態って大丈夫なんだろうか…そんな状態でよくドームコンで踊れたなと驚きです(x_x)
映画の撮影もあるんだろうし心配です。。
今月はいろんなライブに行くこともあって、TSUTSYAに音楽CDを借りにいったついでに、昔のドラマのDVDを借りようと見ていたら、大好きな「あの日の僕を探して」があったので思わず全部借りてしまった。
このドラマ好きだったなー。織田裕二さんと仙道敦子さんの2人がすごくお似合いで、初恋がテーマの私の好きな世界なんですよね…
久々に見たら衣装も髪もすごい時代を感じる…映像が古いー!携帯もでかい!
でもやっぱり好きなお話でした。
織田裕二さんの演技が好きで、出演ドラマもほとんど好きなんだけど、恋愛もののドラマでの織田さんの演技はコレが一番なんじゃないかな…と思うくらいかっこいい。
見てたら安曇野に行きたくなってきた(長野ロケ地ドラマにも弱い)
2009.12.11 Friday 00:42 | 嵐 | comments(0) | - |
相葉ちゃんCM祭り

相葉ちゃんCM→違うCM→相葉ちゃんCM→違うCM→相葉ちゃんCM→違うCM→相葉ちゃんCM→違うCM→相葉ちゃんCM→違うCM→相葉ちゃんCM→違うCM
といった具合にエンドレスで

最初は「すごいまただー」と笑ってたんだけど、だんだん怖くなってきた。。なんだったんだ、あれは。
2009.01.21 Wednesday 22:00 | 嵐 | comments(0) | - |
大宮ブランド?
「昨日の VS嵐、みんなアーガイルのセーター着てかわいかったね〜」
っていう話をしていたら、友達が2人とも「なんか大宮の衣装だけ某ブランドのマークが付いてなかった。よく見るとアーガイルのステッチの部分もなんか違う!」という話になって…
みんなすごい!よく見てる!
それなら確かめに行こうということで、そのブランドが入っているデパートへ。メンズかレディースかもわからなかったので3軒ほどハシゴをし、やっと見つけました!
ゲッ!やはり3色しかない!

>きょんさん、umeさん、コメントレスしました♪
2008.11.16 Sunday 23:59 | 嵐 | comments(4) | - |
ARASHI AROUND ASIA +DOME DVD

ARASHI AROUND ASIA +DOME DVD見ました。
今回お金かけてもらえましたね〜。
衣装・セット・CG・DVDなどなど。
この前のドームもそうですが、東京ドーム公演はとにかくメイン画面の光の使い方というのでしょうか、CGなのかな、それを見るのもすごく楽しみで。あの広い範囲の画面を本当にうまく使ってるし、遠目で見たときにすごくキレイなんですよね。DVDで見ててもほんっとにキレイでした。
ここからネタバレで軽く感想など。
2007.10.17 Wednesday 23:59 | 嵐 | comments(0) | - |
AROUND ASIA ARASHI DVD

まだ全部見れていないのですが、見ながら嵐の気迫に涙出っ放しです。全部見るのにはまだ時間がかかりそうだなぁ。
とりあえずちょっとだけ感想を…
2007.05.24 Thursday 23:59 | 嵐 | comments(0) | - |
ARASHI AROUND ASIA 最終章!

あ〜、とうとう2日間のドームコン終わってしまった。
今日も最高に楽しかったぁ。

嵐サイコーだ〜!!!
去年の9月から始まったARASHI AROUND ASIAが本日をもって、最終章!
無事に終わりました。
8ヶ月もコンサートしてたんだもんな〜。
去年の夏コンも入れればほぼ1年コンサートしっぱなし。
嵐、M.A.D.、その他Jr.、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
そしてチケットを譲ってくれたお友達にも感謝…です。
2007.04.30 Monday 23:59 | 嵐 | comments(0) | - |
楽しかったぁ(*^-^*)>

東京ドームコン、正直全く期待してなかった上に、席がバックステの前あたりだったので、置いてけぼり感があるかな?しらけムードにならないかな?と心配だったのですが、そんな心配は無用でした。
すいません…嵐をみくびってました。
東京ドームだってことを忘れるくらいに、すっっっっごく楽しかったです!
2007.04.30 Monday 03:18 | 嵐 | comments(0) | - |
ARASHI AROUND ASIA DVD発売!
何年ライブDVD出なかったのか忘れるくらい長かったよ…


やったぁぁぁ!!
しかも、初回版は3枚組の3時間20分

ARASHICも見れる〜、うれしいよ〜。
それともう1つ。
赤西くんが今日帰国して、明日会見だそうで…
うれしい報告だといいですね〜

cartoon KAT-TUN II You早速毎日聴いてます。
今週仙台に参戦なので、早く覚えなくちゃ。
とか言いながら特典CDの方ばかり聴いてます

普通はCD→生歌なんだけど、KAT-TUNの場合、生歌→CDなんですよね。
だからCDで聴くとなんか変な感じです。
アルバムの方は、どっかしらで聴いてる曲が多いので半分くらい覚えればいいだけかな?「Jumpin' up」「FREEDOM」が好きかもです。
ここからは昼ドラ@砂時計 26〜29回の感想です。
>りおんさん、コメントレスしました♪
2007.04.19 Thursday 23:39 | 嵐 | comments(2) | - |
「黄色い涙」見に行ってきました

昭和一色…でした。
よくあれだけの町並みと、エキストラの服装など昭和初期の感じを出せたな〜と内容よりもそっちの方に感心がありました。
グッズもなかなかかわいくて、パンフレット・巾着・ショッピングバッグを購入しました。
ポスターのレトロ感もすごく好きです。
2007.04.07 Saturday 23:59 | 嵐 | comments(0) | - |
江原啓之&嵐・現代人の悩みを救え!〜明日への扉〜
でも全体を通して、良かったです。
何が良かったかというと、嵐の進行ぶりと江原さんとのコンビネーション。
出すぎず、たまに発言もし、ハラハラ1回もせずにみることが出来ました。
嵐は本当にトークがうまくなりましたね〜。
松潤は緊張が伝わってちょっとだけハラハラしましたが、でも全般的には全く問題なし!
それと相葉ちゃんの持つ天性の空気感。
これって努力して得られるものではないですよね。
相葉ちゃんはきっと今までいつも友達がまわりにたくさんいて、みんなに好かれてきたんだろうな〜って思います。
とにかく空気が優しい!
ニノは今までこの相葉ちゃんの空気にたくさん救われてきたんだろうな〜って改めて思いました。
ただ…
ニノにいじめを語らせないでくれ…
あやぱんの質問に汗かいてしまいました。
うまく江原さんが違う話に持っていってくれたから良かったけどさ。
結局、いじめられた人の気持ちはいじめられた経験のある人にしかわからないと思うし、悩みを抱えた人の気持ちもその当人でないとわからないものですよね。
精神科の先生が言っていた、「本当にいじめで悩んだり、自殺を考えてる人はこういう表立った発言はしない」っていう言葉もその通りだと思いました。もちろん大人にSOSを出そうと思う勇気も大切だと思うんですけど。
でも私は、江原さんの話が当たっているにせよ、当たっていないにせよ、その発言によって、相手の気持ちが落ち着いたり、これからがんばろうって思えるようになるならば、こういう番組はずっとあっていいかなと思いました。
思わぬところで、Jr.があんなに勢ぞろいしたので、そっちの方が焦ってしまいました。塚ちゃん、めちゃめちゃ映ってましたね〜。
突然、佐々木アナがいろんな人に話をふるので、そのたびにドキドキしてました。
トッツーと河合ちゃんの中継もフリートークがなかったので安心して見れました。テーマがテーマなだけに「言っちゃった」「やっちゃった」は通用しないですからね。
トッツーも1人の時みたいな緊張もなく、やはり河合ちゃんが近くにいることは大きいんだな〜と。1人と2人では大違いですよね。河合ちゃんも1人だったら超〜緊張してたと思うし。
でも2人並ぶと、合ってない様で名コンビ♪ですよね。
この2人の空気感もなんか好きなんですよね(笑)
びしっと決めてる河合ちゃん(髪型とネクタイ素敵)と
いつも通りすぎるトッツー(服が…)
なんか好きです。
そしてもうひとつ。
夜の部のオープニングで、ジュニア紹介の時にニノが川村くんの隣に寄っていって、福ちゃんが挨拶してる時、画面に映ったスリーショットを見た瞬間、なんでかわからないけど涙が出ました。
ほんとはM.A.D.全員出てくれてたら良かったんですけどね。やっぱり嵐にはM.A.D.なんですよね。
江原さん、嵐、Jr.、その他出演者の皆さん、スタッフの皆さん、長い時間お疲れ様でした。
またできるといいですね。
2007.03.31 Saturday 23:59 | 嵐 | comments(0) | - |
⇒ Kashi (02/12)
⇒ Kashi (02/12)
⇒ 竹野内豊さん応援し隊 (02/12)
⇒ Kashi (12/13)
⇒ りえ (12/11)
⇒ えびlove (07/11)
⇒ Kashi (05/30)
⇒ mari (05/29)
⇒ Kashi (05/28)
⇒ Kashi (05/28)